2008年7月10日木曜日

東山魁夷展

もう二ヶ月近く前のことですが…一応記録としてレビューします。

東京国立近代美術館で、5月18日まで開かれていた「東山魁夷展」に行ってきました。


正直日本画はあまり詳しくないです。しかし、もっともっと知りたいというか知るべき分野だとおもってます。

特に東山魁夷の「道」は、私の田舎である八戸市の海岸沿いの道がモチーフとなっていることもあり、個人的な思い入れがあります。
今では舗装されたその道の脇には、モチーフとなった記念碑がたっています。


美術評論家によっては、「あのカレンダーの絵みたいな作品のどこがいいんだ!」という声もあるみたいですが…実際に見てきて、なんとなくではありますが「深み」を感じました。
日本全国にとどまらず、世界中を「漂う視点」が見えた気がします。


特に、唐招提寺御影堂の障壁画にはハッとさせられました。横に連なった10枚以上のふすまが、贅沢に景色を切り取っていました。

日本独特のの空間演出方法である「しつらい」の本質が、ほんのちょっとだけわかったような気になれました。

(A)

0 件のコメント: