2008年4月29日火曜日

腑抜け

先日は、「いいモチベーションを見つけた」と書きましたが、ここ数日腑抜けてます。

もちろん、天童のデザインその他への取り組み具合がですが。

なにをしてても常に頭の片隅に「がんばらなきゃ」という気持ちがあるのですが、いかんせんそれが具体的な行動に結びついてません。
出来ていない理由を探すのはとても簡単です。

理想を言えば、一心不乱になりふりかまわず画を描いたり模型を作ったりしていなければならない、と思っているんです。
今の自分はそれには程遠い。というか考えてるだけでアウトプットが何もない。そんな自分を受け入れたくない。

頭の片隅に常にあることで、それ以外の何をしていても常に罪悪感があります。
天童のコンクール以外にも、進めなければならないプロジェクトはたくさんあります。

友人と会っていても、洗濯をしていても、食事の支度をしていても。
この間は夢にも出てきました 笑

よって、ストレスが溜まる一方。

むーなんとかしないと…と、考えてる間に夜遅くなってしまいました。

そんなら何でもいいから手を付けろよって話ですが…。



最近、「ああ、つくづく自分は凡人だなあ」という思いがしょっちゅう頭をよぎります。自分は天才肌ではないということは、今まで嫌というほど思い知らされてきました。


よって、凡人なら凡人なりに、凡人以上の仕事が出来る仕組みをつくらなければならない。と、思ってます。

つまり、ちょっと経営学っぽく言えばオペレーションの整備が必要だなあと。
さらに言えば、「現場力を鍛え」なければならないなあと。
「見える化」の余地は余りあるほどにある。ねばちっこく取り組む姿勢も足りない。


会社での仕事と違って、我々の個人的な活動は、誰にも頼まれていません。動かなくても誰にも迷惑はかかりません。
しかし私は、会社に所属していなくても人(社会)から求められる人間になりたいのです。


今までの人生、私は何でもそこそこに手を付けて、おいしいところだけつまんできました。

そのツケが、正に今きてます。

これからの人生…というか少なくとも若いうちは、不味い部分も目をつむってバクバクかっこんでいこうと思います。




今日の行動

祝日で気が抜けていたのか、寝坊して午前11時半起床。
五分後には中目黒自宅を飛び出し、自転車で両国へ。

先日木彩会展に一緒に見に行った、Tさんと12時過ぎに待ち合わせ、食事。
うなぎをご馳走になってしまいました…。

給料日前に贅沢なものを頂いて感無量。

Tさんの職場である老舗の箪笥屋さんのショールームと工房の見学。

伝統に裏打ちされた品物の質の高さに圧倒され、さらに値札に圧倒されました。
むー、一棹500万w
新しい試みにも意欲的で、Tさんいいとこで働いてるな~がんばってるな~と、元気を貰いました。


その後は代々木公園へ向かい、友人K内の路上ライブの手伝い。
私たちの仕事とは違い、音楽は評価のレスポンスが速いので、とても勉強になりました。

ちょっとした無茶なアイディア的企画を試しやすいなあとも思い、アートディレクションさせてくれないかなあとも思ったり。

いずれにせよ、その友人K内とは、近いうちになんかやろうと話しています。


帰宅後は、やらなきゃいけないことから目をそらす様に溜まった家事を(中途半端に)こなす。

そしたらこんな時間です。


いつも危機感が出てくるのはこれくらいの時間です。
先日会社に寝坊してしまうという最低な失態をおかしてしまったので、無理せずもう少し作業してから今夜は寝ます。


では。

(A)

2008年4月24日木曜日

ぽこぽこと

コンクールへ向けてのデザイン作業、軌道に乗ってきました。

モチベーションの発見が利いてます。
私の中では、モチベーションとは高めるものというより見つけるものです。


今日は(K)とは一緒じゃなく、一人で作業。


やっとアイディアの蛇口を開くことができたようです。(開くまでが難しい)


天童木工の本を今日中に読むつもりだったんですが、読んでる間も新しい椅子のアイディアがポコポコ出てくるので集中できず、結局模型制作に集中することになっちゃいました。

早く本読み終わって(K)に渡さなきゃいけないんですが。

あっち立てりゃこっち立たずですね。


新しい椅子のとっかかりはたくさん出てきました。ので、これからはそれら一つ一つの完成度をグリグリ上げていく作業に入る予定です。

頭の中がちりちりしてくる作業です。

が、ここでデザイナーの実力が出ると思ってますんで頑張る事にします。明日から!


会社の仕事も個人の仕事もがんばるぞー!

2008年4月22日火曜日

「ゆたか」な週末

毎日の習慣としてブログを書こうなんてのたまっておいて、結局は週に1・2回ペースに落ち着きつつあります。
人間性って色んなカタチであらわれるものですね。む~

無理に毎日書くよりはいいかなぁと思うんですが、もっとコンスタントな人間?になるべきかなあとも思ってます。煮えきりません。む~



先週末の話。

充実してたというか凝縮してたというか、とにかくイイ時間を過ごせました。
まあ丸一日好きなことしかしてないですから 笑

先々週末は、前回書いたように土日ともに出勤でした。
おかげでやらなきゃいけないこと…というかやりたいことがたくさん溜まっておりました。

仕事が混んでいたので、土曜日は(私だけ)出勤になってしまいました。


で、日曜。

まず、平日とほぼ同じ朝7時過ぎ起床。

食事やら風呂やら済ませ、8時前に家を出発。
愛車インタマくんを飛ばし、8時半に気象庁前で(K)と待ち合わせ。

そのままハイロード主催「モーニングライド」(http://www.geocities.jp/bikehiroad/m_ride/mr1.html)に、念願叶ったりの初参加。

毎週日曜朝、自転車好き達が皇居に集まり、自転車で楽しく周回するサークルです。


意気込んで参加したものの、正直かなりびびってました。(私もKも)
なにせ、私達二人が完全に普段どおりの格好なのに対し、他の参加者達の多くがすぐにでも自転車レースに出られそうなフル装備でしたから。(あとで落ち着いて見たらそうでもなかったんですけど)

が、走り出したら楽しくて楽しくて、そんなことどうでもよくなりました。

ここだけの話、つい数ヶ月前までの私は、「皇居の周りをぐるぐる周って何が楽しいんだろう」という思考回路の持ち主だったと思います。
しかし、日曜の朝っぱらから自転車で皇居をぐるぐるしている私は、終始ウハウハでニヤニヤしてました。

一時間ちょいで五周走り、そこでしばし歓談ののち解散。
(歓談にはあんまり参加できず、やっぱり服装とか気になっちゃいました。)





日本橋へ移動し、三越でTさんとKさん(木工塾時代の先輩)と待ち合わせ、日本伝統工芸展をみる。
こういったものの鑑賞には、もっともっと知識が必要なんだろうな…と実感しました。

しかし、「イタリア人になったつもりで感覚的に鑑賞する」という方法に切り替えたので、それなりに得るものがありました。

銀座へ移動し、4人でトンカツ屋へ。

食事後、銀座清月堂ギャラリーへ移動し、木彩会展をみる。


三月初めから、木彩会会員である前島秀光先生の工房に、初茶道具制作を週に一度習いに行っています。
茶道具にこそ、日本美の本質が凝縮していると思っています。詳しくはまた改めて。

木彩会所属の工芸家の方々とたくさんお話しさせて頂き、大満足でした。

TさんKさんと別れ、丸ビルへ移動。
竹尾ペーパーショー2008をみる。

…予定でしたが、入場制限がかかっていて断念。パンフレットだけ貰いました。
結構楽しみだったんですが。


TA自宅へ移動し、さ~天童のコンペ出品作品つくるか!!と、気合を入れようと思ったんですが、いざ家に着くと意外と疲れてて気合入らず。

で、モチベーション上げるためにも天童の商品を見に行こう、という(K)の提案に乗って、駒沢の天童木工PLYへ移動。

そこで、出版されたばかりだという「天童木工」(菅澤光政著 美術出版社 サイン入り)という本を入手。

天童木工PLYを訪れたのは初めてでしたが、そうは思えないほど馴染むというか、個人的に好きなお店ベスト5に食い込んでくる程に素敵な空間でした。色んな意味で。


そしてテンションあがったまま、駒沢バッティングセンターへ寄って空振りまくって帰ってきました。


初登場(K)です。背筋使ってます。


帰ってからは流石に気合が入っていたので、作業は結構頑張れました。


その勢いのまま、日曜の夜と月曜の夜、(K)は私の自宅作業場泊り込みで作業でした。
(こう書くとすごい頑張ってるみたいな感じですね 笑)


昨日と一昨日、連続で作業したわけですが、ひとつ教訓を得ました。

少なくとも自分は納得させられるモノを作って、「これがいいんだ!」と胸をはろうと。

そうやって突き進まないと、好き嫌いのレベルを超えた「良いデザイン」はできるようにならんだろうと。

今まで私は、自分的に気に入る気に入らないは二の次でした。個性を殺してたのかもしれません。


ということで、これからさらに頑張ります。


今日は会社終わった後、久々自由だったので、だーっと最近のこと書いてみました。
だらだらな長文になってしまいました。

こうならないためにもネタを溜めないようにしようと思います。


では、もう夜中一時過ぎですが、例の天童木工の本読みながら寝ようと思います。



…ちなみに、日曜の自転車総移動距離は60キロくらいだったみたいです。
足がけっこう筋肉痛なんですが、自転車好きの方達的には60キロは短・中距離らしいです。。

まだまだアマアマです。もっと走るぞ~

2008年4月15日火曜日

興味を持つこと

最近私も(A)に影響を受け、自転車に興味津々です 笑
影響を受けて、という表現ではニュアンスが違いますね。

実際にそのフィールドに少しでも立ってみなければ分からないことがたくさんあって、ただの第一印象で、これはあれは興味ないと判断してしまうのはとってももったいないことであると思います。
つまり食わず嫌いですね。しかし食わず嫌いも食べる機会がなくては、美味しいと感じることもできません。

自転車においても食わず嫌いでした。ただのお手軽な足としてしか捉えていませんでしたが、突然TAがピストバイクなるものを購入したことにより、食べる機会が訪れました。
お手軽な足、という本当にちっちゃーい部分しか食べていなかったことから一転して、広義な意味での「自転車」を食べてみたら、そうしたら美味しいこと美味しいこと 笑
私もお給料が入り、すぐに購入しました 笑

なので影響というよりも、試食させられて??
ですかね 笑


きっとこれからの長い長い人生で食わず嫌いを食べる機会がたくさん訪れるんですね。
今からヨダレモノです。




*作業報告*
天童木工家具デザインコンクールに応募するための椅子をネリネリしました。

昨夜、簡単な紙模型でアイデアスケッチを立体にしてみた印象がアイデア段階では「良し」でしたので、今晩は三面図・展開図を作成しました。どうしても構造上、紙や画用紙ではうまく再現することができないと予想していましたが(会社終わりに武蔵小山の商店街で、良い材料がないかとウロウロしてみたのですが見つからず)、やはりできませんでしたね。明日にでもハンズに行ってきます。
実際に立体にしてみないと、頭の中でイメージしているものかどうかを判断することは難しいですからね。明日の作業は、模型の作成と頭の中に漠然とあるコンセプトからのアプローチで完成度を上げていきます。

2008年4月14日月曜日

先週末。

前回の投稿で、「今週末中に椅子を一個デザインする!」
…と、意気込んで書きました。

が、わたくし(A)は土日ともに出勤となってしまいますた。

ま~会社がなかなか景気よくなってきてるような気がするので、その辺は喜ばしいような悲しいようななのですが。

日曜日の終業後は、会社の近所の大好きな自転車店であるハイロードさん(http://www.geocities.jp/bikehiroad/)に少し寄って、そのまま銀座松屋へ直行し、(K)と待ち合わせ、ソットサス展やらデザインコレクションやら見て、目黒のラーメン二郎を食べてから家に帰りました。


結局本格的に?デザインに取り組めたのは21時半過ぎ。


終業後に寄った場所は、どこも私の大好きなところ(というか殆どコアの部分)なので、充実してたと言えばしていたのですが。
それらのお店についても後々書こうと思います。多分(K)も書くんだと思います。



本題の、天童木工家具デザインコンクールへ向けてのデザイン作業。@(A)自宅作業場

明日から月曜日ということで、二時間集中してやろうと決めました。

で、 …できました 笑 

(K)も私も、それぞれなかなか良くなりそうなカタチの種を、一個ずつですが発見しました。


種を発見してテンションが上がってしまい、本当に簡単な紙模型を作ったところで終わりにしました。

たったこれだけの時間作業して、ちょっと良さそうなものを見つけたくらいで、
簡単に満足しすぎかなあ、甘いかなあとも思いましたが…。

一歩目は小さくても良いだろうと自分を納得させ、
ツール・ド・フランス1989のDVDを見ながらビールで乾杯して寝ちゃいました。

む~しかしグレッグ・レモンかっこいい。自転車競技楽しい。
はまってます。


で、今日。

終業後の一時間半、(お金がないので)武蔵小山パルム商店街のマックにてデザイン会議。

で、またまたハイロードさんへ寄って、(K)と別れて帰路につき、現在です。


さらっと投稿してデザインの続きに取り組む予定が、もう今23時です 笑

寝るまでのあと三時間、模型製作に没頭する予定です!!


ではがんばります。

(A)



 

2008年4月12日土曜日

今やっていること

こんばんは。(A)です。

今回は昨年度の活動を振り返る予定でしたが、
急遽少し飛んで、現在進行中の会社以外での活動と今週末の予定を(メモ的に)書くことにします!

というのは、その活動で切羽詰っているせいで、過去一年間振り返る余裕がちょっと無いからです。
(我々の活動はいつもこんな感じで場当たり的です。みなおさなきゃー)


まず、今メインで進めているのがこれ↓への応募作品制作。
http://www.tendo-mokko.co.jp/conc/index.html

我々は何事に対しても、とっかかるまで時間がかかります。
すでに応募受付開始まで一ヶ月を切ってしまったのですが、未だにアイディア出し段階です…。

ってことで、まずは完成度どうこうよりも とにかく着手して、今週末中に一つカタチにしてみようか!
というのが今日のミーティングの結論でした。

よって、かなり無茶だし理想のものづくりからは程遠いのですが、、
この二・三日中に、(K)と一緒に実験的に(ほぼゼロから)小椅子を形にしてみます 笑


かの偉大なるハンス・J・ウェグナーは、キャビネットメーカーズ・ギルド展への出品用に、無の状態からバレットチェアを三日で作り上げました。(しかもデンマーク国王お買い上げ 笑)
カーデザイナー奥山清行さんも、フェラーリを代表する名車「エンツォ」のスケッチはプレゼン前の15分で描いたそうです。 (エンツォはプレミアついて一億円以上で売買されてます 笑)

そのウェグナーの三日にしろ、奥山さんの15分にしろ、それまでの努力や経験が凝縮した時間だったのでしょう。

我々もそれらの逸話にあやかって、ちっぽけながら得てきた経験や創造性を
せいぜい凝縮させることにしてみます。

どれだけ濃いものになるやら~


とはいっても、これhttp://www.matsuya.com/ginza/design/080414e_ettore/index.html
を見に行ったり、自転車で皇居の周りを朝から回るイベントに参加したりと、
今週末は色々楽しいこと目白押しなので、集中できるか危ういのですが。。。

でもまあここに書いてしまった以上は頑張ります!!


他にもいろいろ進行中のプロジェクトはあるんですが…もう遅いので、またまた次回の投稿にまわします!

明日(というか今日)は土曜出勤!

(A)

2008年4月10日木曜日

(K)の自己紹介

はじめまして、(K)です!!
(なんだかイニシャルで自分という人間を表すのは慣れませんね 笑)
これから日常思っているコトや考えているコト、
行動してるコトをツラツラと書いていきます。
私たちが作ったモノを将来的に紹介できるといいですね。
紹介というよりも宣伝や告知のカタチで載せたいですね・・・これは野望です 笑



では簡単な自己紹介を。

性別*男

出身*東京都下町

職業*椅子張り職人

趣向*スポーツ(テニス、フットサル、卓球、サイクリングetc・・)、音楽(エモコア)
、読書、映画鑑賞(全般)、食べ物(ナポリタン、カツ丼、らーめん二郎)、自然鑑賞
、世界遺産、動物、人間観察etc・・・


本当に簡単で大雑把ですが、この様な感じです。
今後、(A)のように自分の過去の時代時代について書くかもしれません。
(ネタをとって置く訳ではありませんよ 笑)

それではこれからどうぞよろしくお願いします!!

(K)

2008年4月7日月曜日

(A)の自己紹介

ブログ立ち上げからだいぶ時間が経ってしまいました…
今更自己紹介します!

デザイン、その他もろもろ勉強中の木工(主に椅子)職人、(A)です。
ほぼ左右両手利き。24歳。


略歴(かなり長いですが…)

小学生時代 
エジソンの伝記やバックトゥザフューチャーに影響され、ものづくりに目覚めました。
おかげで工作クラブでは引っ込み思案ながらも部長を務めてました。

夏休みの工作の宿題では、毎年かなり気合を入れてモノを作っていました。
腕相撲行司マシーンとか(笑)
クラス代表の権利を得て、全校生徒の前でプレゼンしたいがために頑張ってました。

このときは職人や技術者やデザイナーというよりも、発明家になりたかったんですね。


中学時代
技術家庭の授業で、ちょっぴり目立つモノを作る程度でした。
なんとなく、ものづくりから気持ちが離れていました。多感な時期で色々あったんですね。


高校時代
(文系でしたが)日本の町工場の先端技術とかマイスターに憧れて、ものつくり大学へ行くことを決意。決意したのに色々悩んだ結果、将来の可能性が膨らみそうなA山学院経営学部へ進学。

大学時代
家具作家を目指すようになり、アートファニチャーギャラリーの研修生、指物家具の木工塾、無垢の木蟻工房の運営委員、クラブイベントの舞台設置、友人のための家具作り、桑沢ワークショップ参加等々いろいろやらせてもらいました。

しかし、だんだんプロダクトデザイン的思想に傾倒してゆき、製品としての椅子を作る職人への憧れが強くなりました。経営を学んでいることが、それを加速させました。普通は逆かもしれませんが。。
結局高校時代の考え方に回帰したんだとおもいます。

また、某欧州系コンサルティング会社COO(現会長)であったE先生と出会い、経営学の面白さに気づきました。E先生のご厚意を受け、勉強会の発足・運営など、貴重な経験をさせて頂きました。

大学卒業後
約一ヶ月間、車の免許をとったり就職活動した結果、椅子製造の町工場に木工職人見習いとして入社。


そして現在。
今年度は椅子製作所入社三年目になります。 木工技術に関してはまだまだペーペーです。なにせ職場の先輩たちが凄すぎなもので…。
私の会社では、国内大手メーカーのOEM生産が主です。たまにですが、アメリカの有名なメーカーのものをつくったり、個人の特注品をつくったりもします。


昨年度初めから、大学時代の友人であった(K)が椅子張り職人見習いとして入社しました。

彼が入社するまでは、私を除けば社員は若くて40代。殆どが60代。70代もちらほらと言った感じでした。

彼の入社で、私の行動の幅はだいぶ広がりました。


長くなりすぎてしまったので、その後から現在までの活動については次回の私の投稿にて。



趣向

ラーメンは二郎。スポーツは玉撞きと卓球と野球とテニスとサイクリング。お笑いはラーメンズ。音楽はクラシックとロックとテクノ。映画は基本いわゆるブロックバスター以外。読書は雑食。バイクも好きだけど、最近は特に自転車にハマってます。 でもやっぱり椅子が一番好きです。


略歴を書きすぎて趣向は大雑把になってしまいました。まあ趣味は仕事のために選んでいるものであり、仕事自体に趣味みたいな楽しさを感じているので、その辺りの線引きは難しいんです。

今回は、行動したことについてだらだら列挙しましたが、次回からはもう少しライトに、気持ちや考え方の変遷を含めて書こうと思います。


ということで、またのちほど。

次は(K)による自己紹介がUPされる予定です。

(A)
 

2008年4月2日水曜日

ブログ立ち上げのご挨拶

はじめまして。

都内某椅子製作所・木工部所属の、(A)という者です。
(会社に所属している身分ゆえ、ハンドルネームは本名のイニシャルです。)

このブログは、わたくし(A)と、会社の同僚である(K)(椅子張り部所属)の二人による会社外でのユニット活動をまとめることを目的として立ち上げられました。



デザインを中心とした我々のものづくり活動に関する記事や、趣味・その他個人的日常の雑感などを投稿していく予定です。




基本、毎日更新の予定ではありますが、くじけることもあるかと思われます。
また、善意のコメント・トラックバック・リンク大歓迎ではありますが、こちらの都合上お返事が若干遅れることもあり得ます。

日常の記録としてのブログという性質をご理解の上、あたたかく見守って頂ければ幸いです。

次回投稿は、わたくし(A)と(K)、各々の自己紹介となります。
では、以後よろしくお願いいたします!

(A)